BPAフリーとは?脱プラスチック子どもを守ろう!安全な商品も紹介

BPAフリーとは?脱プラスチック


スポンサーリンク

100円均一でもどこでも手に入るプラスチック製品。

子ども用の食器、プラスチック製のものを選んでいませんか?

プラスチック製の食器を使ってレンジであたためしていませんか?

古いプラスチック製の食器をそのまま何度も洗って使用していませんか?

はてなうさぎ

え、こんな事普通にやってるよね?やばいのかな…

実は、プラスチック製品には安全性に問題があります。

では、何が危険で何が安全なのでしょうか。

この記事を読めばプラスチック製品の原料として使われている”BPA”の危険性を知る事ができ、自分や子どもを守ることはもちろん、家族の健康を守る事に繋がります。

この記事を読んでわかること

BPAとは?
BPAの危険性
BPAの日本の現状と海外との差
具体的に使われているモノ商品

BPAフリーのおすすめ商品

わかりすくん

さっそくBPAについて見ていこう

目次

BPAとは?日本の現状と海外との差

BPAとは?

BPA=ビスフェノールA

BPAとは、ビスフェノールAの事で、プラスチックの原料として使用されている化学物質のことを指します。

また、BPAフリーでも中にはBPA同様の危険性、あるいはもっと悪い働きをするものもあるので注意が必要です。

BPAの代わりに使われているもの

BPS、BPF、BPAF、BPZ、BPP、BHPF など

BPAフリーと謳っていても中には危険な化学物質を使用しているものもあります。上記の表記にも注意しましょう。

BPAの危険性、人体にどんな影響がある?

BPA熱、酸、油によって製品から溶け出すことがわかっていて、主に食事を通して体に入ります。プラスチック製の食器、容器から飲み物、食べ物に移行し体に入るのです。

BPAホルモンのかく乱に関係があり。世界の研究結果では様々な健康リスクが出ています。

・うつ病
・糖尿病
・自閉症やADHDなどの発達障害
・心血管疾患
・生殖細胞の減少
・前立腺癌
・乳がん
・肥満
・不妊症

ここママ

そして衝撃的なのが、実は大人よりも子ども、胎児や乳幼児の方が影響を受けやすく、影響が出やすいという事。できるだけ子どもには避けたい…

胎児や乳幼児は代謝機能が未発達のため、体内に蓄積しやすく、影響を受けやすいです。また、胎盤を通過したり、母乳中にもBPAが含まれることがある等、胎児や乳幼児はBPAの影響を受ける可能性があります。

BPAの規制は?日本と海外との差

環境意識が高い欧米では、人や動物への健康の影響を懸念して”脱「BPA」”の動きが活発化しています。また、フランスではあらゆる梱包、調理器具、製造、輸入、輸出、販売を禁止。

一方日本の厚生労働省では、BPAの経口摂取をできる限り減らすべき、としながらも対策は企業の自主性に任せているというのが現状です。

ここママ

え、あくまでも自主性ってことか…

身近に潜むBPA何に使われている?何がダメなの?

BPAこんなものに使われています

◎主にプラスチック製品◎
プラスチックの食器
プラスチックのお弁当箱や水筒
タッパー
缶詰の内側
食品パッケージ
コーヒーの紙コップの内側
レシートの印字 など

これやらないで!ダメNG行動

①プラスチックの容器でレンチン
②プラスチック容器の劣化、洗浄
③缶詰を頻繁に食べる
④レシートをベタベタ触らない

プラスチックの容器でレンチン

タッパーやお弁当箱など、温めることによって有害物質が溶け出し、食品と一緒に体内に入るリスクがあります。

プラスチック容器の劣化、洗浄

何回も使用、何年も使用していると傷つきますよね。実はそこから有害物質が出ることがわかっています。劣化しているもの、傷ついているものは使用しないようにしましょう。

缶詰を頻繁に食べる

便利な缶詰製品ですが、内側のコーティングにBPAがコーティングされていることがほとんどです。サバ缶やシーチキンなどは食べるメリットもあるので上手く付き合っていきたいところ。

トマト缶は特に要注意

腐食から金属を守るため、BPAが缶の内側にコーティングされています。そしてなんとトマトの酸と反応し、BPAが溶け出してしまう…なんとも恐ろしい実態です。

ここママ

ひゃー恐ろしい!そのまま食べちゃってるかも…

トマト缶を買うなら、紙パックの商品か、瓶のものがおすすめです。他にBPAフリーの缶を使用しているところ(創建社)もあります。

レシートをベタベタ触らない

レシートのような感熱紙にもBPAが使用されています。知らずのうちに皮膚から吸収されている、なんてこともあるようです。

すぐ実践可能!プラスチックの容器どうする?

容器も少しずつ見直そう!

プラスチックの容器は細かい傷がつきやすく、そこから化学物質が溶け出すと言われています。プラスチック製品にはBPAの他にも、フタル酸エステルという、プラスチックを柔らかくする働きの化学物質が含まれているものも多くあります。(主に、容器はもちろん、なんと洗剤や衣服、家具にまで含まれていて有害性も報告されています。)

今すぐプラスチック製品を見直したい方は、食器類を家にあるガラス製品や陶器、ステンレス、木製のものに変えましょう。

ここママ

家にはガラス製や陶器のものもあると思います。手っ取り早く家にあるもので変更しちゃえば安心です
プラスチックの容器をどうしても使いたい場合はBPAフリーのものを探しましょう!

はてなうさぎ

保存容器って結構プラスチック製のものも多いよね。何かおすすめはないかな〜?

わかりすくん

BPAフリーで人体に悪影響を及ぼさない、使い勝手抜群、コスパも良い、地球にもやさしい保存容器があるよどんなものか紹介していくね

BPAフリーおすすめ商品|保存容器2選

①Zip Top(ジップトップ)

\料理にも使えるBPAフリー保存容器をGETする/

プラチナシリコン100%!普通のシリコンと違い、硬化剤としてプラチナを使用。

な の で
↓ ↓ ↓

有害物質0
・100% プラチナシリコーン
耐熱温度は220℃、耐冷温度は−30℃

電子レンジ、湯せん、冷蔵、冷凍での保存、食洗機の洗浄可
洗えば何回でも使える

・開閉はジッパータイプ

となっています。マチが大きく、容器も大きいものはボウル代わりに使用したり、冷凍、冷蔵、湯煎、レンチンまで料理する際にも使える大きさまでラインナップされています。

また、ベビー用のスナック入れの保存容器は動物のモチーフ&耳付きで可愛いです

②stasher(スタッシャー)

\何度でも使えるおしゃれな保存容器をゲット/

\おすすめポイント/

・洗えば何回でも使える
・有害物質0
・ピュアプラチナシリコーン100%

BPS、鉛、ラテックス、フタル酸エステル類フリー
・耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18度。加熱・冷凍OK!幅広い温度に対応
・電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗機の洗浄可
・ピンチロックシステムで密閉で液漏れなし

ZipTopとの違いは、開閉がジッパーではなくピンチロックサイズはポケットサイズのごく小さなものからサンドイッチサイズや料理にも使いやすいボウルタイプなど多数展開あり、なんとオーブンも使用可能となってます

サイズもカラー展開も豊富で見た目もオシャレなものもあるのでこちらもおすすめです。

脱プラスチックBPAフリーまとめ

有害物質から守るために、プラスチック製品についての気をつけたいポイントは5つ

①プラスチックはなるべく避け、使うならBPAフリーを
②BPAフリー商品でも他の化学物質が使われていないかチェック
③トマト缶選びは慎重に選ぶ
④タッパーやプラスチックのお皿などでそのままレンチンしない
⑤プラスチック製品ではなく、ガラス製や陶器、ステンレス、木製のものを使う

気を付ける、気を付けない、行動に移すかはあなた次第です。ぜひ、お子さんはもちろん、家族みんなが健康で安全な生活を送って下さいね

\にほんブログ村参加中!/
ポチッとしてくれると嬉しいです^^

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
BPAフリーとは?脱プラスチック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次